タイの屋台といえば、注文屋台、ヌードル屋台、ソムタム屋台などのローカルグルメがずらりと並びますが、そんな屋台グルメと一緒に欠かせないのが「ハーブドリンク」。色とりどりの見た目と、やさしい香り、そして体にうれしい効能を持つこれらのドリンクは、タイの日常に根付いた存在です。
ハーブドリンクとは?
ハーブや花、果実などを煮出して作られる、自然由来の伝統的な飲み物。タイでは屋台やレストラン、家庭でも広く飲まれており、リラックス効果や体調を整える飲み物として親しまれています。料理との相性も良く、食後の一杯にもおすすめです。
タイ屋台でよく見かけるハーブドリンク
1.パンダンリーフティー(น้ำใบเตย)
パンダンのやさしい香りにはリラックス効果があり、さらに体をクールダウンさせたり、消化を助ける働きもあるとされています。

2.レモングラスティー(น้ำตะไคร้)
レモングラスの爽やかな香りでリフレッシュ。胃腸を整え、リラックスしたいときにぴったりのハーブドリンクです。

3.キク花茶(น้ำเก๊กฮวย)
菊の花から作られたすっきりとしたハーブティー。体の熱を下げ、喉を潤してくれるやさしい一杯です。

4.ローゼルティー(น้ำกระเจี๊ยบ)
鮮やかな赤色とさっぱりした酸味が特徴のハーブティー。ビタミンCが豊富で、美容や健康にもおすすめです。

5.バタフライピーティー(น้ำอัญชัน)
鮮やかな青色が印象的なハーブティー。目の疲れを癒し、リラックスや美容にもおすすめの一杯です。ライムを加えると紫色に変わるのも魅力!

6.ベールフルーツティー(น้ำมะตูม)
ベールフルーツを煮出した香ばしいハーブティー。消化を助け、のどにもやさしいタイの伝統的な一杯です。

7.ツボクサティー(น้ำใบบัวบก)
古くからタイで使われてきたハーブです。けがをなおしたり、はれや赤みをおさえる力があります。記憶力をよくしたり、肌をきれいにする効果もあります。リラックスにもよく、ぐっすりねむれると言われています。

ハーブドリンクは、タイの自然と知恵が詰まった伝統的な飲み物。見た目の美しさや香り、味わいはもちろん、それぞれの体にやさしい効能も嬉しいポイントです。タイ屋台の雰囲気を楽しみながら、「おいしくて、体にもいい」ハーブドリンクをぜひ味わってみてくださいね!
コメント